お知らせ
-
<中小企業庁>「小規模事業者持続化補助金(第14回締切分)」の採択結果が出ました(令和6年3月4日)
2023(令和5)年9月12日募集開始、2023(令和5)年12月12日に受付締切の第14回締切分の小規模事業者持続化補助金の採択結果が公表されています。 申請のあった13,597件に対して8,497件の事業者が採択決定されています(採択率62.49%)。 <中小企業庁>「... -
国税庁がインボイス制度と電子帳簿保存法の「お問合せの多いご質問」を更新しました(令和6年2月29日公表分)
2024(令和6)年2月29日、国税庁はインボイス制度と電子帳簿保存法の「お問合せの多いご質問」に新たな質問を追加する更新を行いました。 <インボイス制度> お問合せの多いご質問 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeir... -
中小企業省力化投資補助事業(公募開始:2024(令和6)年3月上旬、公募締切:2024(令和6)年4月〜5月)
■ はじめに この補助金は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援することで、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的としています。 ■ 補助事業の... -
(IT導入補助金2024)通常枠・インボイス枠・セキュリティ対策推進枠・複数社連携IT導入枠にかかる交付申請の受付開始
2024(令和6)年2月16日、IT導入補助金2024における交付申請の受付が開始されました (IT導入補助金2024事務局サイト> https://it-shien.smrj.go.jp/news/20023 -
令和6年能登半島地震で住宅や家財などに損害を受けた方向け資料が公表
2024(令和6)年2月22日に、同21日の令和6年能登半島地震に関する臨時特例法の施行を受けて、国税庁から次の資料が公表されました。 ・令和6年能登半島地震により被害を受けられた方へ(所得税及び復興特別所得税関係) ・令和6年能登半島地震により被害を... -
令和6年能登半島地震に係る所得税等の臨時特例が公布、即日施行
2024(令和6)年2月21日、次の2つの法律案(2月16日提出)が国会で成立・公布され、即日施行となりました。 ① 令和6年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、 徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律 ② 地方税... -
国税庁からインボイス関連情報が追加
2024年2月19日、国税庁からインボイスに関連して下記の情報が公表されました。 それぞれご確認ください。 (1) 「お問合わせの多いご質問」 ⇒問15が「派遣社員等や内定者等へ支払った出張旅費等の仕入税額控除」として改訂 https://www.nta.go.jp/taxes/shi... -
第15回締切公募開始!電子申請が変更になります! 小規模事業者持続化補助金
■ はじめに 小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。 インボイス転換事業者は補助上限額が一律+50万円となります。 ◎通常枠:補助上限... -
Hello world!
2023(令和4)年11月、五反田にて開業しました!